
About
高専ロボコンをはじめとしたロボットコンテストや、AIにフォーカスしたディープランニングコンテスト、ゲーム開発コンテストなどを主催してきたNHKエンタープライズより、新たなロボットコンペティションが誕生! “20年後のテクノロジーを生み出す”をコンセプトに「AI」×「ロボティクス」×「ゲーム」を掛け合わせた新プロジェクト始動。
開幕は2025年8月26日・27日、大阪・関西万博。
世代と領域を越えて、モノづくりの最先端に挑む。






第1回大会 in 大阪・関西万博
イベント開催概要
【日時】
DAY 1
2025年8月26日(火) 初日〜SHONICHI〜
-「XROBOCON」競技会(4チーム総当たり+決勝:計7試合)
- 高専ロボコン等のデモンストレーション
13:00開場 14:00〜17:00本番 17:15〜18:00 交流会
DAY 2
2025年8月27日(水) 千秋楽〜SENSHURAKU〜
-「XROBOCON」競技会(4チーム総当たり+決勝:計7試合)
- 高専ロボコン等のデモンストレーション
13:00開場 14:00〜17:00本番 17:15〜18:00 交流会
※2日間のイベント内容や時間は一部異なる場合がございます
【会場】
大阪・関西万博 EXPOホール「シャインハット」
【イベント内容】
①「XROBOCON」競技会
競技名:「召喚!EXTREME相撲」
競技課題:3層の円形土俵で AI がロボットを操作し、コイン獲得を競う1対1の対戦競技。チームはバーチャルフィールドを活用し、唯一のボタンでAIに戦略的指示を送る。
競技形式:3分×3ラウンド制で、相手の妨害や土俵制圧を駆使し先に2ラウンド勝てば勝利。予選リーグ+決勝戦
②デモンストレーション
・高専ロボコン 大阪公大高専(2024優勝チーム)
・NHK学生ロボコン 豊橋技術科学大学(2025準優勝チーム)
・高専ディープラーニングコンテスト 豊田高専(2025最優秀チーム)
・神ゲー創造主エボリューション (出場者未定)
【実施体制】
主催:NHKエンタープライズ
後援:日本ディープラーニング協会、全国高等専門学校連合会
協賛: 株式会社安川電機、パナソニック コネクト株式会社、株式会社田中貴金属グループ、東京エレクトロン株式会社、ダッソー・システムズ株式会社 SOLIDWORKS 事業、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社、HEROZ株式会社、北陽電機株式会社、株式会社クインティア、アイデックス株式会社 他
制作協力:TRINUS


GAME
召喚!XTREME相撲
日本の伝統的競技である相撲が超進化!!
ロボットとアバターを駆使した
激戦が繰り広げられる!


三段の土俵フィールドで
高みを目指せ
戦いの舞台は三段に重なり合う土俵フィールド。ロボットが高い土俵にいるほど高いポイントが獲得できるチャンス。対戦相手のロボットを土俵から押し出し、より高い位置をキープせよ。(フィールド図面はこちら)

バーチャルフィールドを活用して、
ロボットを制御せよ!
参加チームには、本番フィールドを3Dで再現した「バーチャルフィールド」データが事前に提供される。このバーチャルフィールドを活用して、AIがロボットを制御せよ。
ロボット制作の技術とAI技術の連携が勝敗を決める。



AIエージェントと共に
ロボットをコントロールせよ!
バーチャルフィールドのデータを活用してロボットを制御するのは、なんと「AIエージェント」!
チームメンバーに許される操作方法は、たった一つのボタンのみ。
ヴァーチャルとリアルの映像を
駆使せよ
各チームのパイロットは、フィールドを3Dで再現したバーチャル映像や、リアルの映像を見ながら、AIエージェントと共に戦略的にロボットを操作。
相手チームのロボットの動き、お互いの点数、残り時間など様々なデータを駆使して最適な行動を導き出せ!
